ブログだよ
何だろう?
これは、何だと思いますか (゚ペ)? 昔から便槽や浄化槽などを埋め戻す時に一緒に埋める「おまじない」みたいなものです。水引で結んであるのは、梅の木の枝とヨシ(葦 あし ともよびます)年配の方だと知っているかと思いますが、読んでみて下さい 「梅と葦」 ひらがなでは 「うめとよし」 もう少し崩すと 「うめてよし」 と・・・アレレレ!?(・_・;? 私は、父親に教わったことなんですが、今までお世話になった便槽などを埋める時には、おまじないで「埋めてよし!」とするために「梅と葦」を先に埋めるそうです。今ではあまりする会社はないみたいですが、昔からの言い伝えは守らないと何かあってからでは遅いですから (^_^)ニコニコ
